小・中学生作品コンクール
トップページ 作品コンクールとは お問い合わせ
国語部門 社会科部門 理科部門 生活科部門 英語部門 パソコン部門 団体賞部門 顧問審査員特別賞 センバス・グループ賞

生活科部門受賞作品紹介 →生活部門トップへもどる

子どもの文化・教育研究所理事長賞

たびするマグロ!

東京都 白百合学園小学校 2年 綿貫 瑠美

綿貫 瑠美の作品



 マグロのお刺身が大好きという瑠美さん。国語の授業で学んだスイミーに出てくるマグロがどうやってお刺身になるのかを、順を追って調べることにしました。事前調査として、マグロの種類や生体についての知識を蓄え、水族館・市場・スーパーの鮮魚コーナーとすべて自分で足を運んでインタビューを行っています。
 瑠美さんが行った各所でお仕事をされている方に直接お話を伺い、時間と行動力を使うことでしか手に入らない情報が多く掲載された作品になっています。マグロを食卓に届けるまでに関わっているさまざまな人たちの、技術や苦労などについてもインタビューで尋ねていました。
 生物としての側面と商品としての側面の両側から多角的に調べられている点が非常に好印象です。人がたくさん関わることで、マグロを取り巻く環境が非常に多岐にわたっていることを知った瑠美さんは、研究の最後に「次はマグロの養殖に興味が出た」と締めくくっていました。
 好奇心の広げ方が大変素敵だと思います。これからもマグロについての研究を続けてください。

フック船長
次の作品をみる
↑上に戻る

主催:子どもの文化・教育研究所

© 2007 child-lab.com.