小・中学生作品コンクール
トップページ 作品コンクールとは お問い合わせ
国語部門 社会科部門 理科部門 生活科部門 英語部門 パソコン部門 団体賞部門 顧問審査員特別賞 センバス・グループ賞

生活科部門受賞作品紹介 →生活部門トップへもどる

全国小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会会長賞

ミミズは、ぜつめつしないのか?
~わたしのミミズ日記~

神奈川県 茅ヶ崎市立浜須賀小学校 2年 大貫 まゆ子

大貫 まゆ子の作品



 登校中にたくさんのミミズの死がいを見つけ、不思議に感じたまゆ子さん。このままではミミズが絶滅してしまうのではないかと思い、ミミズの生態について研究することを決心しました。毎日同じ時間、同じ場所で、生きているミミズと死んでしまったミミズの数を数えて記録することから、この研究はスタートします。
 毎日の観察や試行錯誤を積み重ね、最後にはミミズの飼育に成功しました。ミミズの飼育に成功するまでの道のりは、決して簡単なものではありませんでしたが、それを実現する根気強さと行動力には目を見張るものがあります。
 調べ学習に留まるのではなく、科学的な試行錯誤によって、自分の手でミミズが生きやすい環境を作り出した姿勢はとても素晴らしいです。これからも「好き」を原動力に、ミミズや他の生き物に関する研究を続けてください。
 次はどのような発見があるのか、楽しみにしています。

フック船長
次の作品をみる
↑上に戻る

主催:子どもの文化・教育研究所

© 2007 child-lab.com.